【指定事業所番号0110102837】就労継続支援B型事業所「アルパ」

お問い合わせはコチラ

お知らせ

2025.11.7

「締めは雑炊かラーメンか…それが問題ダ(笑)」


みなさんこんにちは、アルパのスタッフでございます。



 



2025年も11月に突入致しました。



これで今年も残すところ2か月をきりましたね。



…なんだかいまだに暑かった夏がおとといくらいの記憶に思ってしまいます。



気温の変化や季節の移ろいは早いもので…なんていいますが、



順当に流れているのかもしれませんね。



去年よりは秋を感じているのでなおさらかもしれませんが(笑)



 



先週末の連休は大雨と強風から始まりましたが、大通公園を歩けば



お掃除後の落ち葉が入った大袋が何個も積まれていたり、



足元にはつぶれたぎんなんが落ちていたり、



コンビニに入ればおでんが充実していたり、



雪虫見かけたり、マフラーがあったかそうだったり、東西線が止まったり…



…最後のは秋関係ありませんが、



お出かけやご帰宅に影響が出た方へ…お察し致します。(汗)



 



 



 



本日11月7日は「立冬(りっとう)」です。



「立冬」とは、二十四節気の19番目にあたり、「秋が極まりの気配がち始める」頃なので「立冬」

とされ、この頃から太陽の光が弱くなり、朝夕など冷え込む日が増えるとの事です。



そして本日はもう一つ、「鍋の日」。



11月7日が立冬になる事が多く、冬の到来を感じる今時期に、冬に向かい鍋物がおいしくなることを

アピールし、鍋を楽しんでもらおうという願いから本日に制定され他との事です。



 



冷え込んできたここ最近、「鍋食べました~」方も多々いらっしゃるのではいかと思うのですが、

みなさんは何鍋がお好きですか?



ここで、鍋料理の種類を羅列してみたいと思います(笑)



「寄せ鍋」「ちゃんこ鍋」「水炊き」「すき焼き」「もつ鍋」「しゃぶしゃぶ」「ちり鍋」



「みぞれ鍋」「蒸し鍋」「鴨鍋」「おでん」「豆乳鍋」「キムチ鍋」「ミルフィーユ鍋」「闇鍋」



など、でしょうか。



 



…何かをカンニングしながら羅列したことは皆さんもお察しかと思いますが(汗笑)



中にはワタクシ、一度も食べたことがない鍋もあるのですが(ちり鍋、鴨鍋、闇鍋など)。

逆にワタクシよく作るのが「ミルフィーユ鍋」。



鍋の中に適当な大きさに切った白菜と豚バラ肉を、鍋の中で輪になるようにいい感じで



重ねて囲んでいき、味付けや具などあとはお好みで、という感じのお鍋です。



(説明が後半少し適当すぎでスミマセン…ワタクシが作るものは雑多なものでして…汗)



比較的シンプルなお鍋ですが、白菜とお肉を一緒につまんでポン酢で食べるとたまんねぇっす、

ワタクシは白飯かっこんでしまいます(笑)。



…ワタクシがご紹介しなくても結構有名なお鍋ですよね(汗)



今日も冷え込みますので、皆さんも今晩の献立にいかがでしょうか。



 



 



最近ニュースでよく聞くフレーズ。「コロナ」「インフル」「熊」にご注意ください。



週末は気温も下がり、本日も雪マークですね。先ほども載せましたが本日は「立冬」



なのでなんか予定通りの気象みたいになっていますよね。積もるまではいかないかも

しれませんが、足元が悪くなる事が予想されます。濡れても大丈夫な足元で。

あったかい服装でお出かけくださいね。



 



 



 



今週もありがとうございました。



 



 



アルパでは見学・体験も受け付けております。

スタッフ一同、ご連絡お待ちしております  TEL 011-215-8727