2025.9.19
「レクリエーションに行って参りました!」
みなさんこんにちは、アルパのスタッフでございます。
先週末は夜中に暴風雨な瞬間がありましたね、感覚的にはそのあたりからさらに
めっきり涼しくなったような気がしております今日この頃、皆様いかがお過ごしで
しょうか。
日中はまだ夏日の日もありますが、朝晩はなかなか涼しい感じで、夏場からのノリで
窓全開で寝ていたら、朝起きた時の凍える率もめっきり増えてまいりました。
(寝るときはもう窓閉めなさいYO!汗)
今週はもう日中も夏日になることがなくなってきており、
去年と違い今年の札幌は例年通り、
木々の葉も紅葉し…
近くの公園では焼き芋が似合う景色が…(公園で火は使えませんが汗)
になることを祈りつつ、また、
まだ早いですが雪虫の大量発生にじゃ今年も注意して参りましょう(汗)
…「雪虫」なんて言葉もでてきましたね、ブログの文章でも秋を促す作戦デ(笑)
そんな今週の水曜日、
9月17日にレクリエーションに行ってまいりました!
今回は、
大通公園にあります“札幌市民がなかなか行く機会がない観光スポット”「テレビ塔」と、
大通公園で開催されております「オータムフェスト」に行ってまいりました。
当日は朝から雨模様で、レクの時間も尾を引く感じかと思いましたが、お出かけの時には雨も止み、
西方に見える大倉山もなんとなくモヤがかかったような、なんだか風流な仕上がりに感じました。
※写真参照
普段某テレビ局の朝のニュースに出てくるような景色は正直新鮮でしたねぇ(笑)
そして、
うわさに聞いていたマスコットキャラクター「テレビ父さん」もしっかり推されておりました。
「テレビ父さん神社」なるものもあるようで、しっかりご利益があればと思います。
※写真参照
…スミマセン、それっぽく語っておりますが、
今回ワタクシはテレビ塔組になりませんでしたので、
上記コメントはテレビ塔にのぼってきた方々からのお話としてお聞きクダサイ(汗)
行ってきた方々は楽しんでおられたようですヨ(笑)
続きまして、テレビ塔から5丁程西にありますとある会場に参りました。
オータムフェスト内の「ラーメン祭り2025」でございます。
「あれ、前のレクでも大通公園でラーメン食べましたよね?」と思われた方、
その通りでゴザイマス(汗)。
今回のラーメン祭りは北海道内の有名な店舗のラーメンを食す会となっております。
お天気はあいにくの雨模様…かと思いきや、
(先程も言いましたが汗)
雨は止みまして、
「青空ラーメン」まではいきませんでしたが、
「雨上がりラーメン」で、上々でゴザイマス(笑)
ラーメンの選択肢は五種類、
「あっさり」から「こってり」から、「辛っり」もアリ(笑)
今回は「えび味噌ラーメンが」一番人気だったようです。
ちなみにワタクシが食べたのは富良野の「モモ肉チャーシュー麺」でした。
※写真参照
チャーシューもスーブも、とぉ~ってもアッサリしたお味でした(笑)
オータムフェストは来月の10/4(土)まで開催されているようです。
当ブログを見て下さっている皆さまも、よろしければ足を運んでみてはいかがでしょうか。
そして、
そんな本日9月19日は「苗字の日」との事です。
1870年((明治3年)のこの日、戸籍整理のため「平民苗字許可令」というものが出され、
それまで苗字を名乗るのは貴族と武士の特権でしたが、平民も苗字を名乗る事が許されました。
ちなみに、「みょうじ」には「苗字」と「名字」という二つの表現がありますが、意味合い的には
同じとの事ですが、戦後の1946年(昭和21年)に発表された当用漢字表に「苗」の漢字の
読み方として「みょう」が加えられなかった為、現在では「名字」を使用するのが一般的との事です。
日本には実に様々な苗字があります。日本の苗字で多い方だと「佐藤さん」とか「鈴木さん」とか。
自分がどのような苗字になるかは、下のお名前よりも実に運命的な決まり方をしていくものですよね。
「メジャー」な苗字と「レア」な苗字という事でも、違うのではないでしょうか。
(ちなみにワタクシの苗字は「レア」な方デス笑)
昔、観ていたテレビ番組で誰かが投稿していたのですが、
「竹田」さんから見た「武田」さんは、なんとなくうらやましいと…。
やはり戦国武将の武田信玄を連想するとそういう感じなるのかもしれませんが、
「たけだ」さんではないワタクシから見れば、
クールな「竹田さん」とブレイブな「武田さん」
というイメージでしょうか…勝手な解釈デスガ(汗)
辿っていくと、どの苗字も自分では想像つかないくらいの意味が込められていたりするのでしょうね、
日常的に当たり前のように使うものではありますが、なんか神秘的なものを感じました。
ここ数日、自宅にいるときはずっと開け続けてきた窓も、「そろそろいいか…」と思う温度の日も増えてきました。
いつからいつまでなんだろうと考えてしまう季節が割りの季節、
「涼」を求める瞬間が、「寒」に突然切り替わる瞬間もございます。
みなさんも調節の効く服装で、寝るときには不意な寝冷えなどにもご注意くださいね。
少々長文になってしまいましたが(汗)
今週もありがとうございました。
アルパでは見学・体験も受け付けております。
スタッフ一同、ご連絡お待ちしております TEL 011-215-8727