FC2 Analyzer

【指定事業所番号0110102837】就労継続支援B型事業所「アルパ」

お問い合わせはコチラ

お知らせ

2021.9.10

「3年経ちましたね。」





みなさんこんにちは、アルパのスタッフでございます。



 



今週は日中でも半袖姿のヒトは徐々に減りつつあり、



朝の起き抜けあたりはなかなか涼しくなりましたね。



ワタクシも寝る時はいまだに半ソデ短パンなのですが、



朝は長袖に短パンの言わばのび太くんスタイルで…



先週のドラえもんバースデーを引っ張るスタイルでして(笑)



 



来週あたりはもう肌寒くなっているのでしょうか、雨の季節もやってきそうですし、



週間天気を調べてみると、どうやら来週も気温や天気には波があるようですね(汗)



今年の天気は読みづらいです、みなさん体調をくずされないようご注意くださいね。



 



 



本日9月10日は



「牛タンの日」。



 



…「9と10なら“ぎゅうたん”じゃなくて“キューテン”じゃねーカィ」



ナンテ苦しい言葉も聞こえてきそうですが、そこはみなさんご愛嬌という事デ(笑)



 



おいしいですよね牛タン、ワタクシ正直言って普段はなかなか食べる機会がないのですが、



焼肉屋さん行った時には必ず食べる一品でゴザイマス。



 



…ございます。。。



 



…牛タンだけではあまり話が膨らみませんでしたので、もう一つ(汗)



 



本日9月10日は



「苦汁(にがり)の日」。



 



苦汁と言えば豆腐を作る時に使う、言わば「塩分を抜いた後の海水」のことでして、



なめると苦いので「苦汁」と書き、「9(く)月10(じゅう)日で、にがりの日と。



…うん、こちらは苦しくナカッタ(笑)



 



調べてみると、



なめると苦いし、豆腐を作る上でしかなかなか聞かないこのにがりですが、



調味料の「さしすせそ」 → とう・お・うゆ(しょうゆ)・み



に続く第6の調味料として使う事ができるそうです。



ご飯、味噌汁、漬物、煮物などに数滴加えると、ひと味違うコクたまろやかさが出るとの事です。



ひと味加える用のにがりも発売されているようなので、よろしければみなさんお試しください。



 



今週の月曜日(9月6日)は、北海道胆振東部地震から3年との事でした。



発生した日は真夜中に急な揺れで飛び起き、



部屋に散乱したものを片付ける間もなく停電となった事を覚えています



普段当たり前に使っている電気がどれだけ便利なものかを体感しました。



スマホの充電が切れそうになり、情報を得るために古いラジオを引っ張り出してきて



かすかな音を耳すませてずっと聞いていたり、懐中電灯も簡易的なものしかなかった事を思い出し、



我が家もハンドルを回して充電できるライト付きラジオを用意しました。



今後もそのような事態に備え、食料や水を含め、出来る限り防災グッズは



用意しておきたいですね。



 



いつもより暗い夜の景色の中、



星空はいつもよりキレイに見えていましたが、



やはり停電は起こってほしくないですね。



 



 



今週もありがとうございました。