2025.5.23
「レクリエーションに行って参りました!」
みなさんこんにちは、アルパのスタッフでございます。
現在、
ライラック祭りが大通公園で開催中…ということは、
ライラックが現在大通公園で開花中…という事ですよねぇ(そりゃそうでしょうに笑)
…長年札幌に住んでいるのに、
「ライラックってどんな花だったっけ?」
なんて言っている自分を反省し、調べてみると
「あぁ、この花見たことアル!」ナンテ(汗)
これを機にしっかり覚えておくように…と自分に突っ込む今日この頃でゴザイマス(笑)
そんな中、昨日5月22日(木)、久しぶりのレクリエーションに行って参りました。
今回は少し趣向をかえまして、ライラック祭りと並行して今週末まで開催されております、
「札幌ラーメンショ―」に行って参りました。
「なになに、大通公園はラーメンショーが今週末で終了かぁ…ならば」と、
今回は急な開催になってしまいました…急展開、大変恐縮でございます(汗)。
事前の天気予報だと傘マークも出ていたのですが、今日は雨の気配もなくなり、
最高気温が低めのわりには良いお天気に恵まれまして。
途中から徐々に風が強くなってきて、
肌寒さに加えラーメンを運ぶ手もあおられたりもしましたが(汗)
札幌含め津々浦々の計10店舗の屋台の中から、
みなさん思い思いのラーメン屋さんの列に並ばれて、
ラーメンショーを楽しんでおられたご様子でした。
ラーメンの量はさほど多くないという事前の情報もありましたが、
食べてみると結構おなかいっぱいになっていたようです。
スープをどれくらいやっつけるかでかわるかもしれませんが(笑)
なかなか行く機会がなく始めていくという方も多々おられたので(ワタクシ含笑)
機会が作れてよかったです。こういうイベントに参加するのもいいものですね。
ちなみにワタクシは「鶏白湯味噌ラーメン角煮バージョン」という、
大阪と札幌のお店のコラボラーメンたべてきました。※写真参照
(実は写真撮る前に少し食べてしまい…慌てて見た目をいい感じに調えてアリマス笑)
スープはこってりで、歯が必要ないくらいのやわらかい角煮が美味しかったです。
…「いけないいけない」と思いつつ、スープは90%やっつけてしまいました(汗)
帰り道は冒頭で述べました「ライラック」を“直で”観察して参りました。※写真参照
初夏の札幌の見慣れた景色で、大通公園には沢山咲いておりました。
そんな本日5月23日は「リボンナポリンの日」との事です。
1911年(明治44年)のこの日に、現在の「リボンナポリン」の前身である「ナポリン」が北海道で発売されたことから2016年(平成28年)に制定されました。
ここでワタクシ少し驚いてしまったのですが、
このリボンナポリンを作っている会社って、北海道…ではなく愛知県にあるらしいです。
それがポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社。
ポッカって有名なドリンクメーカーですが、そちらで作っていたのですねぇ。
北海道なのでてっきりサッポロビールとかで作っているのかとずっと思っておりました(笑)
ちなみに今は北海道限定のものですが、昔は全国区で販売されていたようです。
北海道民にはなじみの深いこの「リボンナポリン」ですが、この名前ってどこからきているかご存じですか?調べましたところ、
発売当時は地中海を代表する果実であるブラッドオレンジを原料に使用いたとされ、地中海に面したイタリアの都市「ナポリ」にちなんで「ナポリン」と命名されたとの事です。
現在のリボンナポリンはオレンジ色をしていますが無果汁で、植物由来の着色料「パプリカ色素」が使われているそうです。
オレンジ色だしやっぱり最初はオレンジが原料だったんですね、
でもあの派手めのオレンジ色はパプリカだったのか。
味はオレンジ味…というかもうナポリン味ですよね(笑)
昨日から風も強めで気温も下がり気味になってきております。初夏に入りもうすぐ6月ですが、
肌寒い日はまだありますね。みなさんも気温の変化に伴う体温調整等充分ご注意くださいね。
(今日のような少し肌寒い日はラーメンいかがでしょか笑)
長文お付き合いいただき、
今週もありがとうございました。
アルパでは見学・体験も受け付けております。
スタッフ一同、ご連絡お待ちしております TEL 011-215-8727