【指定事業所番号0110102837】就労継続支援B型事業所「アルパ」

お問い合わせはコチラ

お知らせ

2025.10.3

「山は…基本登らず、遠くから眺めてオリマス…(汗)」



みなさんこんにちは、アルパのスタッフでございます。



 



「2025年も9月に入りました。」



 



…当ブログでそんな事をお伝えしてから



「まだ一カ月経っていないのデハ…?」



なんて思ってしまうくらい、月日が経つのは早いもので(汗)



今週から10月に突入致しましたね。



 



このままいくといずれ



日の入りもどんどん早くなり~、



山は紅葉しだし~、



コンビニではおでんや肉まんも扱いだし~、



ふと見上げると頭上を大量にトルネードしている雪虫タチガ…



なんにせよどんどん秋を感じる事ができそうですね(笑)



 



レクでもお世話になりましたが、一カ月近く続いていたオータムフェストも



明日が最終日のようです。大通公園の次の大きなイベントって何かなと調べてみると、



次はミュンヘン市&ホワイトイルミネーション(1121日~)という文字が…。



…なんとも「夏を懐古しすぎの、冬を先取りしすぎ」な当ブログです(笑)



 



 



そんな本日10月3日は「登山の日」との事です。



これは…みなさんもうお察しの通りかもしれませんが、



「10(と)3(ざん)」という語呂合わせで、とてもわかりやすい



ド直球火の玉ストレート藤川球児デス(なんのこっちゃ)



 



登山と一言で言っても広くとらえると種類はたくさんあるようで、



雪がない時期はハイキング、トレッキング、縦走登山などの比較的平易なものから、



雪山登山、山スキー、沢登り、藪漕ぎ(やぶこぎ)、岩登り(ロッククライミング)、



アイスクライミング、フリークライミング、トレイルランニングなど、難易度が高く



技術や経験が必要なものまで、登山の形態は多岐にわたるとのことです。



 



冒頭でも述べましたが、これからは秋を感じる季節。



登山という手段でも紅葉や秋の幸などを感じることができますね。



札幌近郊にも藻岩山や三角山など、



身近に登山をするにもってこいの山はありますが、



札幌市民のワタクシとしては、



「たまには行きたいなぁ」



という言葉で終わってしまう…



毎度こういう話題の時って我ながら出不精丸出しコメントまみれで反省しました(汗汗)



 



そんなワタクシでも数年前に三角山を登って大倉山へ抜けたり、



藻岩山に登ってみたりという時期がありました。



普段の運動不足がたたって、頂上に着くころにはアシはパンパンヒザ大爆笑でしたが、



頂上から札幌を一望すると、「絶景かな絶景カナ」と。



登山の疲れなんてもうふっとぶ…ことはありませんでしたが(汗)



景色を見ながら思わず腰に手を当ててポ〇リスエット一気飲みしちゃいました。(笑)



 



「…そこまで言うならその時の気持ちを思い出せ、また登るんだ、ワタクシよ…」



 



天の声にツッコまれましたが(汗)



 



しかし現在はそんな札幌近郊でも熊の出没情報が頻繁に出ておりますので、皆さん郊外に



お出かけの際は十分な装備とご注意を。今週は南区や中央区西区などで出没情報があり、



近隣の小学校が休校になったりしているようです。



なんとか人間と熊の住み分けが行われ、お互いが安心して安全に暮らせる形にできれば

いいと思うのですが、難しい問題です。



 



秋めいた札幌ですが、週末はまた夏日くらいまで気温が上がったあと、来週にはぐっと



気温が下がる予報ですので、寒暖差で体調崩されないよう、風邪や頭痛、流行している



感染症にもご注意ください。そして、山々が色づいてくるのを共に待ちましょう。



 



 



今週もありがとうございました。



 



 



アルパでは見学・体験も受け付けております。

スタッフ一同、ご連絡お待ちしております  TEL 011-215-8727