FC2 Analyzer

【指定事業所番号0110102837】就労継続支援B型事業所「アルパ」

お問い合わせはコチラ

お知らせ

2023.10.13

「新たな刺客は…ピザ鍋!…なんか違いますネ(笑)」


みなさんこんにちは、アルパのスタッフでございます。



 



日に日に朝晩の気温も下がっていき、日によってはうっすら息も白くなり始めたここ最近、



みなさまいかがお過ごしでしょうか。



今年は残暑も長引き、野菜の値段も高騰しているようで、にんじんや葉物野菜なんかが



上がって、日々の栄養補給にも影響が出てきているのではないかと。



これからお鍋が美味しいシーズンになっていきますので、冬野菜にはそのような影響が



出ない事を祈るばかりでございます。



 



…なんだか急激にお鍋が食べたくなってきました、寒くなるメリットを感じる瞬間デス(笑)



 



そんな本日10月13日は、「ピザまんの日」。



二十四節気の「秋分」を過ぎて、朝晩の冷え込みが強まり暖かいものを食べたくなる10月と、



13を「ピ(1)ザ(3)まん」と読む語呂合わせから…、少々強引に寄せてきましたね(笑)



 



「ピザまん」のはじまりは1979年(昭和54年)、井村屋から発売された「ピザ肉まん」が



発祥との説があります。当時は具をトマトケチャップで味付けしたもので、ピザとは違う



風味でしたが、近年では中にチーズを入れてイタリア風のトマトソースを使用するなど、



本来のピザの味に近づけたものが多いそうです。



 



「あんまん」「肉まん」に続く第三の刺客として登場したこの「ピザまん」という食べ物、



毎度新しい中華まんが生み出されておりますが、だいたいはこの3本柱を応用させた



新メニューが出ているような気もしますね。



これから寒いおソトで湯気をモクモクさせながらかじるにはもってこいですね(笑)



 



今週は秋晴れな日が続き、明日の土曜日くらいまでは続くようですが、来週は前半から



雨マークのようで、ここ最近朝晩はめっきり寒さで目を覚ますくらいの冷え込みの中、



 



…やっぱり、鍋、食べタイ(笑)



みなさんもそろそろそんな気分ではないですか?



 



 



これからどんどん寒くなっていくので、お鍋で栄養つけて、暖とって、



冬に備えて参りましょう!



 



 



 



今週もありがとうございました。